PC-8801シリーズ、PC-9801シリーズとAT互換機とでキーボードレイアウトが異なる為に、一部のキーは以下のとおり対応付けています。
| キー | エミュレーションで対応するキー | 
|---|---|
| GRPH | Alt(左) / Alt(右)*2 | 
| STOP | Break / F12*1 | 
| COPY | F12*1 | 
| CLR/HOME CLR | Home | 
| HELP | End | 
| テンキー = [イコール] | F12*1 / Alt(右)*2 | 
| テンキー , [カンマ] | F12*1 / Alt(右)*2 | 
| テンキー [RET] | テンキー Enter | 
| SHIFT(右) | Ctrl(右) | 
| PC*3 | Windows アプリケーションキー | 
| 全角*3 | 漢字(半角/全角) / F12*1 / Alt(右)*2 | 
| 決定/NFER | 無変換 | 
| 変換/XFER | 変換 | 
| ユーザーキー*4 | F12*1 / Alt(右)*2 | 
*1 
  F12キーのキー割り当ては メニューより選択して下さい。
*2 
  Alt(右)キーのキー割り当ては メニューより選択して下さい。
*3  VAPC-88VAエミュレーション時のみ有効です。
*4  仮想的なキーです。キーを押したときの動作は後述のkey.txtで指定します。
※ 複数のキーを同時に押した場合、キーボードによっては、一部のキーが認識されない場合があります。
ALT, F10キー等、通常 Windowsユーザーインターフェイスとして割り当てられてるキーもエミュレーションで使用する為、以下の通りに変更されています。
| キー | Window操作 | 
|---|---|
| F11 | メニューをアクティブにする(F10キー相当) | 
| ALT+F4 | 88VA Eternal Grafxの終了* | 
| ALT+ENTER | ウィンドウ-フルスクリーンの切替え* | 
* メニューより設定できます。
vaeg.exeと同じフォルダにkey.txtという名前でテキストファイルを作成して、以下のフォーマットでキー設定を記述してください。
keyname = key1 key2 ... keyname <TAB> key1 key2 ...* <TAB>はTAB文字です。
keyname, keynには、キーの名前を書きます。keynameのキーを押したときに、keynに置き換わります。右辺に複数のキーを書いた場合は、キーの同時押しになります。userkey1, userkey2には最大15個、その他のキーは最大3個の同時押し設定が可能です。[=] キーを記述する場合は、 = で区切られてしまうので TABで区切るか [EQU]として下さい。
キーの名前には以下を指定します。
| 種類 | キー名 | 
|---|---|
| フルキー | 0〜9 A〜Z - ^ \ @ [ ] ; : , . / _ STOP COPY ESC TAB BS RET SPC XFER NFER INS DEL RLUP RLDN HMCL HELP PC*1 ZEN(全角)*1  | 
| ファンクションキー | F1〜F10  VF1〜VF5*2  | 
| テンキー | [0]〜[9] [-] [/] [*] [+] [=] [,] [.]  [RET]*1  | 
| シフト | SHIFT CAPS KANA GRPH CTRL SFTR(右SHIFT)*1  | 
| ユーザーキー*3 | userkey1 userkey2 | 
key.txtの記述例です。
W = UP (ダイアモンドキーをカーソルにしてみたり…) S = LEFT D = RIGHT X = DOWN [7] = [4] [8] (テンキー斜め同時押しにしてみたり…) [9] = [6] [8] [1] = [4] [2] [3] = [6] [2] userkey1 = CTRL XFER (CTRL+XFER FEP切り替え) userkey2 = D O A Z (D+O+A+Z 同時押し)