| 前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示 | 
	
	
		| 投稿者 | メッセージ | 
	
		| yosuga 未登録ユーザー
 
 
 
 
 
 
 | 
			
				|  日時: 2012/11/23 (Fri) 15:30     記事の件名: PC-8801mk2FRの画面表示が2段になってしまう |   |  
				| 
 |  
				| 始めまして。最近PC-88に興味を持った者です。 タイトルの症状について質問させて頂きますm(__)m
 
 先日中古のPC-8801mk2FRとPC-KD852を入手したのですが
 いざ接続し電源を入れてみると、同じ画面が縦に2つ並んだ状態になってしまいます。
 
 数日時間をおいて再度電源を入れると正常に表示されるみたいなのですが、
 一度電源を落としてもう一度立ち上げると再び同じ状態になってしまいます。
 ダメ元でマザーボードの電池を交換してみたのですが、症状は変わりませんでした。
 
 もし、対処方法や解決法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
 
 ディップスイッチの設定は、
 SW1→6,7,9,10がOFF
 SW2→2,3,7がON
 RS−232C→8
 CRT CLOCK→両方1
 SPEED→S
 BASIC MODE→ N88V1
 となっています。
 |  | 
	
		| トップに戻る |  | 
	
		|  | 
	
		| UME-3 未登録ユーザー
 
 
 
 
 
 
 | 
			
				|  日時: 2013/01/03 (Thu) 00:03     記事の件名: |   |  
				| 
 |  
				| こんばんは。 
 症状を見ると、24kHzモニタに15kHz信号を入力した時に、縦に2つ並んだような表示になったように記憶しています。
 PC-KD852は24kHzモニタですから、本体側が15kHzで出しているのかもしれません。
 
 88FRの24kHz/15kHzの切り替えはDIP SW 1-8で、ここをONにして使用するはずですが、
 ONにしても正常に表示されないとすると、接触不良が考えられます。
 ホコリを飛ばしたりしてみるのもよいかもしれません。
 
 なお、DIP SW 1-1はターミナルモードの切り替えのため、BASICを使う上では通常OFFに設定します。
 |  | 
	
		| トップに戻る |  | 
	
		|  | 
	
		| yosuga 未登録ユーザー
 
 
 
 
 
 
 | 
			
				|  日時: 2013/05/04 (Sat) 11:24     記事の件名: 大変遅くなってしまったのですが・・・ |   |  
				| 
 |  
				| こんにちわ。 ご返信(回答?)有り難うございます。
 すみません、不慣れなので文章の書き方が不自然かと思いますが
 どうかお許し頂けたらと思います。
 
 実は・・・、この質問をしてからの一ヶ月ぐらいの間、色々試してみていたのですが
 これはもう駄目かもしれない・・・と思い、
 質問時使用していたマシンを別のジャンク機(同じくFR)へ買い換えてしまったんです・・・。
 せっかくご回答を頂けていたのに、申し訳ありません。
 
 ですが、またいつ同じ症状が来るかわからないと思いますし、
 今回ご教授頂いた事はとても心強い情報だと思います。
 参考にさせて頂きます。有難う御座いました。
 |  | 
	
		| トップに戻る |  | 
	
		|  | 
	
		|  |